楽しい人生のTips

楽しいと楽は違う

「コインロッカー・ベイビーズ」を読んで。

この本を読んだ感想を一言にまとめると、

異なる生き方を選択した3人が目的を成し遂げる作品。

そう思いました。

 

 

 

主人公一人目の「キク」は

「自分が最もほしいものは何かわかってない奴は、欲しいものを手に入れることが絶対にできない。」という信念のもと

自らを突き動かすモノ(でっけぇ鉄の輪?という描写が会った気がする)に従い、

本能で行動し続けた。

それは、前半は社会的に素晴らしいことを成し遂げ、

後半は、パブリック・エネミーそのものであった。

 

 

 

二人目の「ハシ」は真逆で、

相手が望むこと、周りが望むことを察知し、

徹底的にそれを突き詰めることで、社会的成功を(一時的に)手にした。

 

 

 

三人目の「アネモネ」は、

恵まれた環境にいるが、それ故に生まれる厭世観に苛まれていたところ、

本能で行動する「キク」に惹かれ、行動を共にする。

結局のところ、彼女は徹底して傍観者であったのだと思う。

 

 

 

この作品の特筆すべきところは、(村上龍さんの特徴?)

終始一貫して淡々と書かれているにも関わらず、

物凄い熱量を感じる部分なんじゃないかなあと思う。

 

ひとつひとつは、短文で明瞭。めっちゃわかりやすい。

(逆に言うと、エグいこともサラッと書いてあってびっくりする)

 

丁寧に舞台背景を説明してくれるからこそ、作品に入り込みやすいのかも知れない。

 

 

40年前の作品と知って震えた、、、

なんでみんなこんな面白いの教えてくれないの、、、

 

文庫版だと550ページくらいありましたが、勢いで読めちゃいます。

時間が会って、久しぶりに本が読みたくて、エロ・グロに耐性があれば

おすすめしたい本だなあ、と思います。

 

多分、好き嫌いはめっちゃ出る。

 

 

 

 

最後だけど、

作品のヒキは当時めっちゃ議論になったと思っている。。。

(僕はアリ派です)

 

 

とりとめもなくおわる